2023年に向けて

皆さん今年も一年お疲れ様でした。 ちゃぶじょは毎年、1年間のフェミニズムやジェンダー関連ニュースをまとめて振り返る「ちゃぶじょと1年を振り返る」記事を執筆してきました。 しかし今年度については、デジタルチーム内で協議を重… 続きを読む 2023年に向けて

2020年6月28日 第一回港区立男女平等参画センター「リーブラ・ユース部」 「コミュニケーションを学ぶ~性的同意の観点から~」

2020年6月28日、「リーブラ・ユース部」のオンライン学習会が開催されました。リーブラ・ユース部とは、港区立男女平等参画センター「リーブラ」が主催する、ジェネレーションZ(1990年代後半から2010年までに生まれた現… 続きを読む 2020年6月28日 第一回港区立男女平等参画センター「リーブラ・ユース部」 「コミュニケーションを学ぶ~性的同意の観点から~」

ちゃぶじょ・チェンジ・リーダー・プログラムがはじまりました!

今年度のちゃぶじょの新たなプロジェクト「ちゃぶじょ・チェンジ・リーダー・プログラム」がスタートしました! 参加する大学生がコミュニティ・オーガナイジングを学びながら「チェンジ・リーダー」となって自分のコミュニティで仲間を… 続きを読む ちゃぶじょ・チェンジ・リーダー・プログラムがはじまりました!

私たちに必要なのは、現状を「変える」ための希望とノウハウ ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラムでさちこが目指す変化とは

一人の力は小さくても、みんなが集まれば大きなパワーになる。近年の国内外のフェミニズム運動の動向を追っていると、そう強く実感します。 昨年の「#KuToo」運動やフラワーデモの全国的な広がりは記憶に新しいと思います。さらに… 続きを読む 私たちに必要なのは、現状を「変える」ための希望とノウハウ ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラムでさちこが目指す変化とは

「自分たちが変化を起こせるということを信じてほしい」 ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラムでかなこが実現したいこと

「性差別や性暴力をなくしたいけど、何から始めたらいいのかわからない」「今は一人で活動してるけど、性やフェミニズムについて語り合える仲間がほしい」 そんな思いを抱える大学生を対象にした「ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログ… 続きを読む 「自分たちが変化を起こせるということを信じてほしい」 ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラムでかなこが実現したいこと

ストーリーを語り、戦略的ゴールを設定する 「声をあげる」から一歩先へ〜効果的な変化の起こし方〜レポート

あらゆる人からの#MeToo、医学部不正入試の発覚、就活セクハラ・キャンパスレイプへの抗議、職場でのヒール・パンプス強制に反対する#KuToo、全国各地に拡がるフラワーデモ……。ここ数年、日本社会に蔓延るジェンダー問題に… 続きを読む ストーリーを語り、戦略的ゴールを設定する 「声をあげる」から一歩先へ〜効果的な変化の起こし方〜レポート

早稲田大学「シャベル」のミーティングのファシリテートをお手伝いしました!

ちゃぶ台返し女子アクションには、大学生オーガナイズチームというチームがあります。大学で同意ワークショップを実施させていただいたりしますが、「性的同意」を広めたい!、あらゆる性の人が自分の思いを自由に口したり、行動できるよ… 続きを読む 早稲田大学「シャベル」のミーティングのファシリテートをお手伝いしました!

「国際女性デーをお祝いしようの会」を開催しました!

3月8日は「国際女性デー」でした。各地で多くのシンポジウムやイベントが行われていましたが、ちゃぶ台返し女子アクションもささやかながら、国際女性デーをお祝いする会を開催しました。 そもそも国際女性デーとは、20世紀初頭に北… 続きを読む 「国際女性デーをお祝いしようの会」を開催しました!

「配布から始めよう! セクシュアル・コンセント・ハンドブック説明会」を開催しました!

新年度が始まって2週間が過ぎました。この春から新しいコミュニティに入って不安と期待で胸がいっぱいなんて人も多いのではないでしょうか? そんな新たな学期をスタートさせる大学生に向けて、ちゃぶ台返し女子アクションは3月30日… 続きを読む 「配布から始めよう! セクシュアル・コンセント・ハンドブック説明会」を開催しました!

上智大学にて、ワークショップを開催しました!

2018年7月1日に上智大学にて、同大学グローバルコンサーン研究所と共催で「Sexual Consent Workshop~性暴力を許さないスキルを身につけよう~」 を開催致しました。 日曜日の午後、炎天下の中、学生から… 続きを読む 上智大学にて、ワークショップを開催しました!