ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラム「1日集中ワークショップ」レポート

 「自分自身のコミュニティから、性差別・性暴力のないジェンダー平等な社会を作っていきたい!」そんな想いを抱える学生を対象に、ちゃぶじょは昨年度から「チェンジ・リーダー・プログラム」(以下「CLP」)を開催し、学生たちがコ… 続きを読む ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラム「1日集中ワークショップ」レポート

コミュニティ・オーガナイジングを使って社会を変える 〜チェンジ・リーダー・プログラムのワークショップ報告〜

自分の大学キャンパスで仲間を集め、自分たちの力で性差別や性暴力をなくすための変化を起こしたい!そんな共通の思いを抱える大学生たちが集まり、2020年4月4日にスタートを切った「ちゃぶじょ・チェンジリーダー・プログラム」。… 続きを読む コミュニティ・オーガナイジングを使って社会を変える 〜チェンジ・リーダー・プログラムのワークショップ報告〜

「一橋大学をすべての学生・教職員が安心して通うことのできる場所へと変えていきたい」 CL・西良朋也さんインタビュー

2015年の団体設立からちゃぶ台返し女子アクション(以下、ちゃぶじょ)は、性犯罪刑法の改正を求めるビリーブ・キャンペーンや、大学生や一般向けの性的同意・第三者介入ワークショップの実施、セクシュアル・コンセント・ハンドブッ… 続きを読む 「一橋大学をすべての学生・教職員が安心して通うことのできる場所へと変えていきたい」 CL・西良朋也さんインタビュー

「1人ひとりの力は小さくても、力を合わせれば遠くまでいけるはず」 CL・めいめいさんインタビュー

今年2020年、ちゃぶ台返し女子アクション(以下、ちゃぶじょ)は発足5周年を迎えました! ちゃぶじょはこれまでの5年間、性犯罪刑法の改正を求めるビリーブ・キャンペーンや、大学生や一般向けの性的同意・第三者介入ワークショッ… 続きを読む 「1人ひとりの力は小さくても、力を合わせれば遠くまでいけるはず」 CL・めいめいさんインタビュー

ちゃぶじょ・チェンジ・リーダー・プログラムがはじまりました!

今年度のちゃぶじょの新たなプロジェクト「ちゃぶじょ・チェンジ・リーダー・プログラム」がスタートしました! 参加する大学生がコミュニティ・オーガナイジングを学びながら「チェンジ・リーダー」となって自分のコミュニティで仲間を… 続きを読む ちゃぶじょ・チェンジ・リーダー・プログラムがはじまりました!

私たちに必要なのは、現状を「変える」ための希望とノウハウ ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラムでさちこが目指す変化とは

一人の力は小さくても、みんなが集まれば大きなパワーになる。近年の国内外のフェミニズム運動の動向を追っていると、そう強く実感します。 昨年の「#KuToo」運動やフラワーデモの全国的な広がりは記憶に新しいと思います。さらに… 続きを読む 私たちに必要なのは、現状を「変える」ための希望とノウハウ ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラムでさちこが目指す変化とは

「自分たちが変化を起こせるということを信じてほしい」 ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラムでかなこが実現したいこと

「性差別や性暴力をなくしたいけど、何から始めたらいいのかわからない」「今は一人で活動してるけど、性やフェミニズムについて語り合える仲間がほしい」 そんな思いを抱える大学生を対象にした「ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログ… 続きを読む 「自分たちが変化を起こせるということを信じてほしい」 ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラムでかなこが実現したいこと