皆さん今年も一年お疲れ様でした。 ちゃぶじょは毎年、1年間のフェミニズムやジェンダー関連ニュースをまとめて振り返る「ちゃぶじょと1年を振り返る」記事を執筆してきました。 しかし今年度については、デジタルチーム内で協議を重… 続きを読む 2023年に向けて
世界の大学生に聞いてみた!あなたの国のビューティー・スタンダード
みなさんは、「ビューティー・スタンダード」という言葉を聞いたことがありますか?日本語で「美の基準」とも言われるこの言葉は、主にテレビや雑誌・広告などのメディアを通して作り上げられた一般的に魅力的だと言われる容姿のことをさ… 続きを読む 世界の大学生に聞いてみた!あなたの国のビューティー・スタンダード
ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラム「1日集中ワークショップ」レポート
「自分自身のコミュニティから、性差別・性暴力のないジェンダー平等な社会を作っていきたい!」そんな想いを抱える学生を対象に、ちゃぶじょは昨年度から「チェンジ・リーダー・プログラム」(以下「CLP」)を開催し、学生たちがコ… 続きを読む ちゃぶじょチェンジ・リーダー・プログラム「1日集中ワークショップ」レポート
THE TYRANNY of STRUCTURELESSNESS(翻訳)
THE TYRANNY of STRUCTURELESSNESS 「構造を持たない」というイデオロギーによる支配 by Jo Freeman aka Joreen 著者:ジョー・フリーマン(別名ジョリーン) この論文の初… 続きを読む THE TYRANNY of STRUCTURELESSNESS(翻訳)
今年はどんな1年だった?ちゃぶじょと2021年を振り返る
1年間のフェミニズムやジェンダー関連ニュースをまとめて振り返る「ちゃぶじょと1年を振り返る」記事シリーズも、執筆を始めて今年で3年目(去年と一昨年の記事もぜひチェックしてみてください!)。ちゃぶじょにとって、もうすっかり… 続きを読む 今年はどんな1年だった?ちゃぶじょと2021年を振り返る
今年はどんな1年だった? ちゃぶじょと2020年を振り返る
2020年も残すところ、あとわずかとなりました。今年は、新型コロナウイルス感染症の影響により、試練の連続の1年となったのではないかと思います。そのような中、こうして皆さんと共に、大晦日を迎えられたことをちゃぶじょは嬉しく… 続きを読む 今年はどんな1年だった? ちゃぶじょと2020年を振り返る
ちゃぶじょ5周年記念オンラインイベント「私たちが社会を変え続けるために~フェミニズムの今までとこれから~」報告記事
今年2020年、ちゃぶ台返し女子アクション(以下「ちゃぶじょ」)は、発足5周年を迎えました。発足当時から今までの5年間を振り返ると、社会ではジェンダー問題に対する関心が高まり、また、若い世代を中心に「自分たちで社会を変え… 続きを読む ちゃぶじょ5周年記念オンラインイベント「私たちが社会を変え続けるために~フェミニズムの今までとこれから~」報告記事
コミュニティ・オーガナイジングを使って社会を変える 〜チェンジ・リーダー・プログラムのワークショップ報告〜
自分の大学キャンパスで仲間を集め、自分たちの力で性差別や性暴力をなくすための変化を起こしたい!そんな共通の思いを抱える大学生たちが集まり、2020年4月4日にスタートを切った「ちゃぶじょ・チェンジリーダー・プログラム」。… 続きを読む コミュニティ・オーガナイジングを使って社会を変える 〜チェンジ・リーダー・プログラムのワークショップ報告〜
「一橋大学をすべての学生・教職員が安心して通うことのできる場所へと変えていきたい」 CL・西良朋也さんインタビュー
2015年の団体設立からちゃぶ台返し女子アクション(以下、ちゃぶじょ)は、性犯罪刑法の改正を求めるビリーブ・キャンペーンや、大学生や一般向けの性的同意・第三者介入ワークショップの実施、セクシュアル・コンセント・ハンドブッ… 続きを読む 「一橋大学をすべての学生・教職員が安心して通うことのできる場所へと変えていきたい」 CL・西良朋也さんインタビュー
「1人ひとりの力は小さくても、力を合わせれば遠くまでいけるはず」 CL・めいめいさんインタビュー
今年2020年、ちゃぶ台返し女子アクション(以下、ちゃぶじょ)は発足5周年を迎えました! ちゃぶじょはこれまでの5年間、性犯罪刑法の改正を求めるビリーブ・キャンペーンや、大学生や一般向けの性的同意・第三者介入ワークショッ… 続きを読む 「1人ひとりの力は小さくても、力を合わせれば遠くまでいけるはず」 CL・めいめいさんインタビュー